マイホーム購入のトリセツ

元ハウスメーカー営業のひとりごと

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑳~

『暗記パンが欲しい。。。宅建が合格するほど食える気がしない!!』 権利関係 保証債務 ◆保証債務の成立 保証債務は、債権者と保証人との間の保証契約によって成立します。つまり、保証契約の当事者は、債権者と保証人ですので、注意してください。主たる債…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑲~

『人の批判をしているほど、人生無駄にしてるやつはいない!!』 権利関係 契約の解除(2) ◆手付による解除(約定解除) 手付にはいろいろな種類がありますが、宅建試験で問題となるのは、「解除手付」です。売買契約において手付が交付された場合には、そ…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑱~

『才能がないなら、人の何倍も努力しろ!!、、、それが出来るのが天才です!!』 権利関係 契約の解除 解除とは、いったん有効に成立した契約を解消させて、その契約が初めからなかったものとする制度をいいます。解除には「法定解除」と「約定解除」があり…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑰~

『試験前、最後の休憩、、、、はい、今日は手抜きです!!(笑)』 今日は、ちょっとひと休み!! 権利関係の地役権についてだけお話しします。 これは、そこまで重要度は高くなく、内容もそんなにないので 今日、ひと休みの日にします!! 権利関係 地役権 …

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑯~

『失敗は回り道、、、行き止まりじゃなきゃいいでしょ!!』 権利関係 債務不履行 債務不履行とは、債務者が正当な理由がないのに債務の履行をその内容の通りに行わないこと、つまり約束通り履行しないことです。 ◆債務者とは売買契約での債務者とは、お互い…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑮~

『小さいと思われたくない奴、、、小さすぎ!!』 権利関係 委任 委任とは「他人に、契約などの法律行為をすることを頼むこと」です。自分では処理できないことを、信頼のおける人にやってもらうわけです。頼む人を「委任者」、頼まれる人を「受任者」と言い…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑭~

『気が無い相手に♡の絵文字を使うやつ、、、やめてあげて。。。』 権利関係 請負 請負とは、当事者の一方がある仕事の完成を約束し、相手方がその仕事の結果に対して報酬を支払う事を約束する契約のことです。 まず、契約書の作成は必要ない諾成契約といこと…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑬~

『先を読め!!と言ってた上司が、最近リストラされてた。。。』 権利関係 時効 ◆取得時効 ・所有の意思をもって平穏かつ公然に占有する ・占有者が占有のはじめ善意無過失のときは10年、そうでないときは20年占有する 「所有の意思」=借主や預り主とし…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑫~

『一緒に勉強しようっていうやつほど勉強する気ない!!』 権利関係 相殺 相殺とは、債権者と債務者が相互に同種の債権・債務を有する場合に、その債権と債務を対当額において消滅させる一方的意思表示です。 たとえば、AがBに対して100万円の金銭さいけ…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑪~

『睡眠欲に勝てる欲は無い!!!、、、おやすみなさいzzz』 権利関係 弁済 ◆ 弁済 債務者が約束の債務を果たし、債権者が目的を実現し消滅すること ◆弁済の要件 弁済する者が、 弁済を受ける者に対して、 約束(契約・法律で定められた)の債務を、 定め…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑩~

『プライベートのために仕事をしているんですか?仕事のために生きてるんですか??、、、愚問!!』 権利関係 無権代理・表見代理 ◆無権代理の効果 無権代理人が結んだ契約は無効であり、原則として本人に効力は生じない。 ※代理人にも効力は生じません。 ◆…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑨~

『「クローズZERO」見た後、全員やさぐれる!!』 権利関係 自己契約・双方代理 代理人は、本人を代理して自分自身と契約をすること(自己契約)や、契約当事者双方の代理人となって契約すること(双方代理)ができません。 これらの契約がなされた場合、「…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑧~

『宅建合格率は約16%、、、そこら辺のおばさんとか学生も受けてるので、本気で勉強したら誰でも受かる!!』 権利関係 代理の基本 ◆代理権 代理には、任意代理と法定代理がありあます。 任意代理:本人と代理人の約束により代理権が発生 法定代理:法律に…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑦~

『明日が楽しみになる人生にしたい!!』 権利関係 追認 追認とは、取り消すことが出来る行為を取り消さないものと決める意思表示です。つまり取消権の放棄を意味します。追認がなされると、法律行為は有効に確定します。契約の相手方は、その行為を追認する…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑥~

『目標決めずに達成できるものなんて無い!!、、、今年の宅建試験っていつ??』 権利関係 無効と取消 契約が無効となる場合 公序良俗違反 原始的不能 意思無能力 心理保留 虚偽表示 錯誤 契約が取り消しうる場合 行為無能力 詐欺 強迫 1、無効と取消の比…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編⑤~

『民法を制する者は、、、、、何もでねぇ~や!!』 権利関係 詐欺と強迫 ◆詐欺とは 他人をだまして錯誤に陥らせ、それに基づいて意思表示をさせること ◆強迫とは 他人に恐怖を与え、その恐怖によって意思を決定、表示させること ◆AがBさんに詐欺または強迫…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編④~

『失敗??うまくいかないことが確認できた成功である、、、地道!?』 権利関係 意思の不存在 ◆心裡留保 これは簡単に言うと、冗談・自作自演です。例えば、売る気がないのに「売る」と言ったり、契約書に著名したりすることです。その効果ですが、原則的に…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編③~

『小さいことからコツコツと、、、この言葉嫌い!!』 権利関係 制限行為能力者 ◆制限行為能力者の種類 制限行為能力者とは、文字通り行為能力が制限された者、判断能力が不十分な者を指します。10年ほど前までは無能力者と呼ばれていましたが差別的という…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編②~

『他責にするやつは、何一つ成長しない!!』 胎児の権利能力 自然人の権利能力は、「出生」により認められ、「死亡」によって終了いたします。ちなみに自然人とは普通の人間です。法人も権利能力の主体となりうることと区別して、法律の世界では、自然人と…

宅建士試験 合格への道!! ~民法編①~

『勉強できない奴ほどノートが綺麗、、、いや本物のバカはノートなんてとりません!!』 今日から民法編です!! 民法で満点は、なかなか厳しと思います。 ポイントだけ抑えて、目指すは6割以上!! 民法の原則として、次の4つがあります。 「権利能力平等…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編㉔~

『自分で頑張ってるって思うやつ。。。嫌いです!!(笑)』 住宅瑕疵担保履行法 ◆特定瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律 新築住宅購入者を保護するため、確実に瑕疵の担保を履行してもらうために制定されたのが、「住宅瑕疵担保履行法」です。 1、対…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編㉓~

『テストで100点取るのは努力だが、0点取るのは勇気です!!』 監督と罰則 ◆取引士に対する登録消除処分 登録消除処分:宅地建物取引主任士資格登録簿から登録を抹消すること 登録消除処分を受けた取引士は、すみやか取引士証を交付受けた知事に返納する…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編㉒~

『東京の素敵な夜景、、、基本、残業で出来てる!!』 監督と罰則 ◆宅建業者に対する免許取消処分 免許取消処分:与えた免許を取り消すこと 処分権者:免許権者のみ 主な該当事由 ・宅建業者が成年後見人・被保佐人・復権を得ていない破産者であるとき ・宅…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編㉑~

『ブラインドタッチはできるけど、いまだにパソコンの使い方がわからない!?』 監督・罰則 ◆監督の全体構造 宅建業者に対する監督処分として、 1、指示処分 2、業務停止処分 3、免許取消処分 取引士に対する監督処分 1、指示処分 2、事務禁止処分 3、…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑳~

『暑さで勉強がはかどりますね、、、、外出たくねぇ~~』 報酬に関する規制 ◆複数の宅建業者が関与する場合 宅建業者Aが売主から媒介を依頼され、宅建業者Bが買主から媒介を依頼された場合などです。この場合、宅建業者が受領できる報酬額には次の2つの制…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑲~

『努力から得られるのもは、結果より多い!、、、ホントかな。。』 報酬額に関する規制 宅建業者は、それぞれが自由に報酬額を定めることはできません。受領できる報酬限度額が定められております。その報酬額の中から広告などの経費を使います。 ただ、特別…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑱~

『苦労は買ってでもしろ!!いくらくらいかな、、、』 宅建業務に関する義務・制限 ◆手付金等の保全措置 手付金等とは、契約締結日以後、当該宅地、または建物の引き渡し前に支払われる、代金の全部または一部として授受される金銭および手付金・内金。中間…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑰~

『宅建試験まで、、、、あれ!?意外と時間ないな。。。』 業務に関する義務・制限 ◆業務処理の原則 宅建業者は、取引関係者に対して信義を旨とし、誠実にその義務を行わなければなりません。(=信義誠実の原則) ◆供託所等に関する説明 宅建業者が契約の相…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑯~

『50歳で引退したい。。。これも一つの目標です!!』 クーリングオフ 買主に与えられた「契約を解除する」権利です。 ◆クーリングオフが出来る場所 宅建業者が自ら売主となる宅地建物の売買契約において、事務所等以外の場所買受けの申込みをした者は、契…

宅建士試験 合格への道!! ~業法編⑮~

『今までの努力で築き上げたのは、キャリアですか??、、、いいえ、それが私の人生です!!』 契約内容記載書面(37条書面) ◆ 37条書面の交付者 37条書面を作成し、交付するのは「宅建業者」です。 37条書面にも宅地建物取引士(専任の必要はあり…